いろんな塗り壁パターン
こんにちは、斉藤です。
4月も早いことに、今日で終わり明日から5月に入ります。
また、早い方は昨日からGWが始まっていると思いますが
外出や遠出をするときは車の運転など
交通安全には十分気を付け、事故のない
楽しいGWを過ごせるようにしましょう。
私自身としては食べ過ぎに気を付けたいと思います・・・汗
話は変わりまして・・・
最近会社でこのようなものを目にすることが増えてきました。

そうです、これが塗り壁です!!(サンプルですが。。。)
塗り壁のサンプルを目にする機会って今までなかったので
初めて見たときは「これ、何に使うのかな・・・?!」と疑問でした。
菊地さんに塗り壁のサンプルと聞いてから
自分で少し調べてみたのですが
塗り壁にもいろいろな仕上げがあって面白いな~!!と思ったので
今回は皆さんにもご紹介したいと思います。
はじめに・・・
使う道具は

↑のようなものを使用します。
※写真の①などの番号は下で紹介している種類を
指しています。
~いろんな仕上げパターン~
①くし引き仕上げ

綺麗な山ができ、これは日本伝統の表現方法
②ローラー仕上げ

ローラーに素材がついてできる模様
特徴的で印象に残る見た目かなと思いました
(櫛引も印象に残るけども…)
③こてかど

④なみ模様

扇のような見た目
以前私が住んでいた家では内装(和室)がこのパターンでした。
⑤木こて荒らし

⑥こて荒らし

並べて見ると木ごて荒らしよりも
こて荒らしの方が荒く見える・・・なぁ
⑦フラット

こて跡を残さないのでシンプルな感じ
と、会社にあったサンプルだけでもこんなにも種類があるんです!!
他には・・・
くし引きや、こてかど付けをランダムにする仕上げや
はけ扇などを使用する、はけ引き仕上げ というものもあります。
こんなにもたくさんの仕上げパターンがあるとは思っていなかったし
フラットやなみ模様、ローラーは実際に見たことがあったので
よく見るやつだ!!!というふうに感じました。
ですが、木ごて荒らしと、こて荒らしの様に似たような見た目だけど
本当は使っている道具が違ったり、見た目も少し違う!!
なんていう仕上げもあって、調べてみないと知らなかったことが
たくさんあったので、これを機に塗り壁を見たら、どんな仕上げのパターンか
意識してみるようにしようかなと思います!!
そして弊社は5月1日(火)~5月6日(日)まで休業
5月7日(月)からは通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
それでは、皆様よい連休をお過ごしください!!
4月も早いことに、今日で終わり明日から5月に入ります。
また、早い方は昨日からGWが始まっていると思いますが
外出や遠出をするときは車の運転など
交通安全には十分気を付け、事故のない
楽しいGWを過ごせるようにしましょう。
私自身としては食べ過ぎに気を付けたいと思います・・・汗
話は変わりまして・・・
最近会社でこのようなものを目にすることが増えてきました。

そうです、これが塗り壁です!!(サンプルですが。。。)
塗り壁のサンプルを目にする機会って今までなかったので
初めて見たときは「これ、何に使うのかな・・・?!」と疑問でした。
菊地さんに塗り壁のサンプルと聞いてから
自分で少し調べてみたのですが
塗り壁にもいろいろな仕上げがあって面白いな~!!と思ったので
今回は皆さんにもご紹介したいと思います。
はじめに・・・
使う道具は

↑のようなものを使用します。
※写真の①などの番号は下で紹介している種類を
指しています。
~いろんな仕上げパターン~
①くし引き仕上げ

綺麗な山ができ、これは日本伝統の表現方法
②ローラー仕上げ

ローラーに素材がついてできる模様
特徴的で印象に残る見た目かなと思いました
(櫛引も印象に残るけども…)
③こてかど

④なみ模様

扇のような見た目
以前私が住んでいた家では内装(和室)がこのパターンでした。
⑤木こて荒らし

⑥こて荒らし

並べて見ると木ごて荒らしよりも
こて荒らしの方が荒く見える・・・なぁ
⑦フラット

こて跡を残さないのでシンプルな感じ
と、会社にあったサンプルだけでもこんなにも種類があるんです!!
他には・・・
くし引きや、こてかど付けをランダムにする仕上げや
はけ扇などを使用する、はけ引き仕上げ というものもあります。
こんなにもたくさんの仕上げパターンがあるとは思っていなかったし
フラットやなみ模様、ローラーは実際に見たことがあったので
よく見るやつだ!!!というふうに感じました。
ですが、木ごて荒らしと、こて荒らしの様に似たような見た目だけど
本当は使っている道具が違ったり、見た目も少し違う!!
なんていう仕上げもあって、調べてみないと知らなかったことが
たくさんあったので、これを機に塗り壁を見たら、どんな仕上げのパターンか
意識してみるようにしようかなと思います!!
そして弊社は5月1日(火)~5月6日(日)まで休業
5月7日(月)からは通常営業いたします。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
それでは、皆様よい連休をお過ごしください!!